トップ
産前産後のお悩み
腰の症状
肩・首・手の症状
足の症状
交通事故治療
アクセス
予約・問い合わせ
More
腰を反らすと痛みが出て、前かがみになると楽になる。
足のシビレがあり、太ももの前あたりやヒザあたりがシビレる
同じ姿勢からの動きだしが痛い
このような症状が出ている場合、すべり症の可能性があります。安心して下さい!当院には、すべり症でお悩みの方が多く来院さて、改善している事例が数多くあります。もしあなたがすべり症でお悩みでしたらぜひ一度当院までお越しください。
最近では、成長期の子どもに多く、スポーツなどで繰り返し負荷がかかったために、疲労骨折を起こしたものと考えられています。しかし、スポーツは原因のひとつであり、体質的な要素もあります。すべり症は、分離すべり症、変性すべり症に分けられます。分離症・分離すべり症は第5腰椎によくみられます。一方、変性すべり症は女性に多く、大部分が第4腰椎です。
症状の多くは腰痛です。青少年のスポーツ活動で腰痛が出現する場合は、分離症を疑ってみることが必要です。大人の場合、同じ姿勢を長く続けたり、長時間の立ち仕事や重労働の後に痛みが強くなります。鈍く重い痛みで、体を後ろに反らせると痛みが強くなります。また、成人では神経根症状である脚の痛みやしびれが出現する場合もあります。
保存療法が主体、重度では手術
重度の場合は手術をすすめられることもありますので、その場合は内視鏡下手術が一般的です。
手術による身体への負担は医療の進歩により、非常に少なくなってきています。
ただ手術は最終手段なので、基本的には保存療法にて回復を促すことになっています。
保存療法とは…
・消炎鎮痛薬、シップなどの薬物療法
・コルセットなどの固定療法
・ストレッチやウォーキングなどの運動療法
・ホットパックや腰椎の牽引などの物理療法
・マッサージなどによる手技療法
これらになります。
写真を撮り原因追求
骨格改善(骨盤・背骨)
筋肉施術(マッサージ、特殊電気治療、鍼灸治療)
私生活指導
当院の施術は、根本原因にアプローチしながら、予防から再発防止までしっかりフォローしていきます。もしあなたがすべり症でお困りならぜひ一度当院へお越しください。
当院からホームページだけの特別特典のご案内です。